![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 実店舗で開催した『竹本ゆき子 陶展』の作品を オンラインショップに掲載いたしました。掲載は6月27日(金)までです。 片口、麺鉢、皿、鉢、飯碗など毎日の食卓でお使いいただきやすい器ばかりです。 今回はお客様からのリクエストが多い麺鉢を多めに作っていただいております。 お探しの方はぜひ! オンラインショップに掲載している作品は、店頭でもご覧いただけます。 店頭とオンラインショップの在庫は共有しておりますので、 売り切れの場合はご了承ください。 直近のオープン日 6月22日、23日、24日、28日、29日、30日、7月1日 ※6月21日臨時休業 #
by kurashi-yohin
| 2025-06-20 18:36
| 竹本ゆき子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日から『竹本ゆき子 陶展』の二週目です。 飯碗は作り手ご本人にとって思い入れのあるアイテムだそうで、 今回の展示でもたくさん作ってくださっています。 土や釉薬、炊き方が異なるさまざまな飯碗。 一枚目の写真は以前から作っている藁白釉の作り方を少し変えることで 鱗のような表情が出た作品です。 竹本さんのお話を聞くと、少しの工夫で作品が変化し、まるで実験のよう。 灯油窯で焚く際に作品のまわりを炭で囲う 薪窯のような表情の作品をいくつか出品してくださっていますが、 飯碗よりすこし大きめの碗でもお作りくださっています。 飯碗をお探しでしたらこの機会にぜひ! 竹本ゆき子 陶展 6月7日(土)~17日(火) 11:00~18:00 水~金曜休み 山梨県上野原で作陶する竹本ゆき子さん。 草木や藁などの灰を原料とする灰釉に魅力を感じ、取り組まれています。 穏やかな表情に凛とした芯の強さが感じられる味わい深い器です。 じっくりと素材に向き合い作られた器を、ぜひご覧ください。 ◎ご予約無しでご来店いただけます。 直近のオープン日 6月14日、15日、16日、17日、22日、23日、24日、28日、29日、30日、7月1日 ※6月21日臨時休業 #
by kurashi-yohin
| 2025-06-14 16:11
| 竹本ゆき子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 案内状にも記載しているとおり、竹本さんは 草木や藁などの灰を原料とする灰釉に魅力を感じて取り組まれています。 器の全面を覆っているガラス質の部分を釉薬と呼んでいますが、 ここに草木や藁などの灰を混ぜることでさまざまな表情が生まれます。 竹本さんは限られた素材を使い、釉薬の調合や焚き方を工夫することで 様々な表情になることに面白味を感じていらっしゃるそうです。 ご本人にお話を聞くと、それぞれの表情を出すためにいろんな工夫を施しているそうで、 素朴に見えるかもしれませんが、とても繊細な感性で作られた器なのです。 実際にご覧いただくときっと感じていただけると思います。 今回出品してくださった器は、本当にいろんな表情をしています。 写真では多彩な釉薬の表情を追いかけてみました。 ぜひ店頭でもご覧くださいませ。 竹本ゆき子 陶展 6月7日(土)~17日(火) 11:00~18:00 水~金曜休み 山梨県上野原で作陶する竹本ゆき子さん。 草木や藁などの灰を原料とする灰釉に魅力を感じ、取り組まれています。 穏やかな表情に凛とした芯の強さが感じられる味わい深い器です。 じっくりと素材に向き合い作られた器を、ぜひご覧ください。 ◎ご予約無しでご来店いただけます。 直近のオープン日 6月9日、10日、14日、15日、16日、17日 #
by kurashi-yohin
| 2025-06-09 17:54
| 竹本ゆき子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昨日は竹本ゆき子さんの個展初日に たくさんの方にお越しいただきありがとうございました。 毎回竹本さんの個展初日にお越しいただく方、 四年ぶりの個展ということでその間に竹本さんのことを知ってくださった方、 遠方からお越しくださった竹本さんファンの方、 そして竹本さんの地元ということで古くからのご友人やご家族が 続々とお越しくださり賑やかな初日を迎えることができました。 画像は初日朝の様子です。 日々使いやすく愛着をもち大切に使い続けたくなる器がたくさんございます。 ぜひご覧くださいませ。 竹本ゆき子 陶展 6月7日(土)~17日(火) 11:00~18:00 水~金曜休み 在店日 6月7日山梨県上野原で作陶する竹本ゆき子さん。 草木や藁などの灰を原料とする灰釉に魅力を感じ、取り組まれています。 穏やかな表情に凛とした芯の強さが感じられる味わい深い器です。 じっくりと素材に向き合い作られた器を、ぜひご覧ください。 ◎会期中はご予約無しでご来店いただけます。 直近のオープン日 6月8日、9日、10日、14日、15日、16日、17日 #
by kurashi-yohin
| 2025-06-08 16:25
| 竹本ゆき子
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今週末6月7日(土)から『竹本ゆき子 陶展』を開催いたします。 調べてみると当店ではなんと四年ぶりの開催でした。 初日には竹本さんご本人がお越しくださいますので、 ぜひ会いにいらしてください! 最近よく作られているという小鉢や小さな片口などの小さな器いろいろ。 丸こくてかわいいです。 お願いしておいた麺鉢がたくさん、使いやすそうな取り皿、 取り鉢、お湯呑み、一点ものの大皿などいろいろ届いております。 竹本ゆき子 陶展 6月7日(土)~17日(火) 11:00~18:00 水~金曜休み 在店日 6月7日 山梨県上野原で作陶する竹本ゆき子さん。 草木や藁などの灰を原料とする灰釉に魅力を感じ、取り組まれています。 穏やかな表情に凛とした芯の強さが感じられる味わい深い器です。 じっくりと素材に向き合い作られた器を、ぜひご覧ください。 ◎会期中はご予約無しでご来店いただけます。 直近のオープン日 6月7日、8日、9日、10日、14日、15日、16日、17日 #
by kurashi-yohin
| 2025-06-05 23:00
| 竹本ゆき子
|
暮らし用品
大阪市阿倍野区阪南町
1-45-15 06-6628-2606 open 土-火曜 11-18時 暮らし用品HP (オンラインショップ) http://www.kurashi-yohin.com https://www.instagram.com/kurashi_yohin/ https://www.facebook.com/kurashiyohin 器やお店についてのご質問はお問い合わせフォームからお気軽にどうぞ。 カテゴリ
お知らせ日々 器を使って 秋田菫 浅井純介 安比塗漆器工房 安齋新厚子 アリサト工房 石原多見子 石原稔久 石原祥充 稲吉善光 井上美樹 岩田圭介 オオタ硝子研究室 大前悟 尾形アツシ 小山乃文彦 笠原りょうこ 梶原妙子 柏木圭 加藤良行 川原幸子 北村妙子 小泉敦信 佐古馨 下村淳 杉村徹 鈴木努 須藤拓也 高梨良子 竹本ゆき子 須藤拓也 辰巳香 タナカシゲオ 田谷直子 つちや織物所 土屋由起子 鶴見宗次 鳥山高史 長戸裕夢 西川聡 ハシヅメミツコ 畑中篤 浜野まゆみ 樋山真弓 広川絵麻 藤吉憲典 古谷朱里 松岡えりこ 三野直子 村木雄児 萌窯 森本仁 矢尾板克則 山崎さおり 山田勇太朗 山本亮平 渡邊心平 岩永製茶園 KiKusa 喜喜茶 みとちゃ農園 山村御流いけばな教室 以前の記事
2025年 06月2025年 05月 2025年 04月 2025年 03月 2025年 02月 2025年 01月 2024年 12月 2024年 11月 2024年 10月 2024年 09月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 06月 2024年 05月 2024年 04月 2024年 03月 2024年 02月 2024年 01月 2023年 12月 2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 記事ランキング
| ||||
ファン申請 |
||